2017年09月23日

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

2017年6月に京都で実施しましたBCo演習に報道員として参加してくれた現役アメリカ海軍の報道員、David Krigbaum1等兵曹が、その詳細なレポートを自身のブログにアップしました。
ブログはアメリカ人から見た、日本での旅やミリタリーを扱ったものです。
今回彼は、日本人がWW2アメリカ軍の再現をどう行っているかに興味を持ち、FBで取材の申し込みをしてきました。
何度かのメッセージのやり取りを経て、参加取材へと繋がったものです。
ブログはアメリカ人向けのもので、当然ながら英語で書かれていますが「日本語で読みたい」と言う多くの要望wがあったため、下手な訳ではありますが今回から数回に渡って日本語訳編、VOL.3をお送りいたします。
なお、文章の翻訳掲載、並びに写真使用についてもDavid氏の了承済みです。

この元記事はこちら「Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 」にあります。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan


Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.1
Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.2
Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.4


私はを登って米軍側に戻った所、呼びかけを受けました。

"バグ"

"ジッター"

私は答え、戻ることができました。

味方撃ちが発生してしまうのは残念です。
ストーンウォール・ジャクソンに聞けばよくわかるだろう(南軍の英雄、ジャクソン将軍は味方の確認不足による誤射で死亡)
スタートレックのスコティ※日本版ではチャーリー。 (スコット役のジェイムス・ドゥーハンはD-Dayで撃たれ指を1本失っている。)

野戦電話は簡易な塹壕に設置され、兵士が本部と通信を確認していました。
調子が悪かったため、彼らは受信機を分解しそれを戻してから再試行しました。
ようやく繋がったようです。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Tsurumi少尉は次の段階に移るため2名の兵士を連れてドイツ軍陣地の斥候に出ます。
彼らは装備を外し小銃だけを持ち、ヘルメットの代わりにジープキャップだけを身に着けて丘を下りました。
私は彼らと同じようにすべきでしたが、すべての装備とヘルメットを身に着けたままでした。

丘の上から滑り落ちるとすぐに低い姿勢を取って電話回線を避け、底の背の高い草むらを通って行きました。
突然、私たちのポイントマンは地面に伏せ、私や残りのメンバーも従いました。
幾人かのドイツ兵が歩行していたが、私たちの存在に気付きませんでした。
彼らが遠く離れてから、私たちは丘を下り続けました。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

斥候は森の中を巧みに移動し、小枝や落ち葉すら避けます。
私のヘルメットが何か乗り越える度に大きな音を立てているように感じました。
また、彼らの動きに追従しようとして身の回りすべてが大きな音を立ててしまってました。
午後は気温も上がり、ウールシャツやバッグによって汗ばみ始めました。
私は本当に装備を置いてくれば良かったと後悔しました
ヘルメットが無情にも何度も音を立てていました。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

私は斥候を終えてからTsrumi少尉に、どのような方法で静かに行動できたのかを尋ねました。
私は中華店で雄牛を捌くような騒音を出していたからです。
まず第一に装備の除去でした。最低限の弾薬しか持ちません。
それは斥候の使命が敵と銃火を交える事には無いからです。
彼らはつま先から静かに足を下ろして歩行する、静かな方法を意識して実施しました。
最後の部分は私が決して考えなかったものでした。

彼は、第二次世界大戦の歩兵マニュアルが、今日もまだ使用されているものと変わらないと述べた。
そしてその米軍メニュアルからの経験を他のメンバーにも教育しました。
反対に私が動いた時の音は、彼らが動いたときよりもはるかに大きかった。
彼は私が静かに行動しようとした事に感謝しました。
彼らが前進する時、私は低い姿勢で待機しました。

”カメラマン”は、皆が隠れている時に立ち上がったり、足で踏む物音に注意を払わなかったりで、位置を暴露したりします。
私は事前にそれを知っていたので”カメラマン”にならぬよう、注意しました。

我々は丘の麓の川沿いを周回しながら進み、ドイツ側に向かった。
Tsurumiは地面に伏せ、双眼鏡を取り出しました。
私は何も見つけられませんでした。
その後、私たちは帰路に付き、本部に戻りました。
彼は機械銃を見つけていました
距離はありましたが、緑と茶色の自然な光景の中に突き出た、鈍い金属の銃身を見つけていたのです。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Tsurumi(小隊長)は本部のテントに戻った時、Nakanishi(中隊幕僚)は彼の地図上でヴィンテージのメッセージブックを見直し、Hiro(本部伝令)は電話交換機で手を動かしていた。
この交換機には森の野戦電話の回線が接続されています。
2本の電話線が、このテントに入っており1本はアメリカ軍のもの、もう1本はドイツ軍のもので、ドイツの野戦電話に接続されていました。
これは実際の演習のように両軍の行動が本部に伝わり、本部は率先してそれを評価できるようになっていた。また訓練の流れは本部によって統制され、場合によっては想定の付与も行われました。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Tsurumi少尉は報告を行い、ドイツ軍陣地を地図上に示しました。これらの情報が報告され、翌日の攻撃を計画することができます。その後、彼は戦場の進捗状況を確認するために丘を登りました。

この時間になると(既に暗かった)撮影することはあまりありませんでした。空いた時間があったので、テント内の人たちにインタビューを行い、この活動の動機について学びました。

Nakanishiは「COMBAT」(TVドラマ)を見たと言いました。子供の頃から本当の兵士について知りたいと思い続けて育ち、JGSDFに入隊しました。
実際のそれはテレビや映画で描かれているのとは違っていました。メディアはアクションで観客に魅了せますが、1944年か2014年かにかかわらず、現場での軍事的な生活というものは、まさに今、私達がやっていることです。
それは一種の悲惨なことです。食べ物は粗末で、仕事単調と決して楽しいものではありません。
1度の爆発音すら聞こえないつまらない日常。
誰がそれを言ったのかを忘れましたが「戦争はまさに恐ろしい恐怖の瞬間まで続く、絶え間ない退屈である」

このテレビでは決して見る事のできない悲惨さを、民間人が学び体験するための手段として、リエナクトメントはあり、それがグループを始めた理由の1つです。

NakanishiとHiroは、日本の人々は、一般的に米国で見られるような軍隊に対する高い意識を持っていないと説明した。
日本の軍に対する一般的なイメージは第二次世界大戦によって否定的であるが、国防のために軍事組織は不可欠である。

日本帝国陸軍の再現グループではなく、日系アメリカ人部隊の再現グループを実施している理由として以下があります。
現代の”アメリカナイズされた”日本人にとって、日系アメリカ人は自分達の先祖よりも近しい部分を持っていると言えます(もちろん完全に、では有り得ません)。
Kodaはまた、多くの日系アメリカ人が終戦後に日本の国家再建、復興するのを助けたと指摘しました。
彼らはこのグループの活動によって、軍隊について民間人に伝え、また彼らの国の復興を助けた人々の事を知らせる事で日系アメリカ人達を敬いたいと言いました。
そうする為に彼らは戦争で戦ったベテラン、実際のニセイのために卓越して努力する必要があります。
彼ら(BCo)は彼ら(Veterans)につながっているのです。
彼ら(BCo)がしていることは彼ら(Veterans)が見ています
その為にも私たちが今やっているように訓練し、彼らを尊重するために最も現実的なリエナクトを行っているのです。

掘削はほぼ日没まで行われていました。彼らは昼食後から堀り続けていました。
今では空になった夕食の缶詰が集められ、テント半組のテントが彼らの掘った僅かな窪みの上に置かれていました。
定められた行動は継続中であり、掘った穴の中からドイツ軍の活動を監視し定期的に報告し、また徹夜で斥候が行われるだろう。

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3

Reenacting America’s Nisei Soldiers in Japan 訳文vo.3


えー。。。3回程で、と書きましたが4回に続きますw 次で終わります。たぶん。





人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(リエナクト)の記事画像
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3
2024年耐寒私物演習 Vol.2
2024年耐寒私物演習 Vol.1
MVG2023 in ASAMA WW2アメリカ陸軍機関銃陣地
2023年BCo新年会レポートVol.3
同じカテゴリー(リエナクト)の記事
 2024年耐寒私物演習 Vol.4 (2024-03-12 06:08)
 2024年耐寒私物演習 Vol.3 (2024-03-09 17:00)
 2024年耐寒私物演習 Vol.2 (2024-03-08 17:00)
 2024年耐寒私物演習 Vol.1 (2024-03-07 22:04)
 MVG2023 in ASAMA WW2アメリカ陸軍機関銃陣地 (2023-06-03 03:25)
 2023年BCo新年会レポートVol.3 (2023-01-27 08:16)

Posted by 先任  at 21:25 │Comments(0)リエナクト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。