2019年10月16日

各種イベント参加について 2019年後半

ようやく秋も深まってきて涼しい日が続くようになりました。
夜半、明け方などは肌寒いくらいですね。

さて、今後の予定として管理人”先任”は2つのWW2イベントへの参加を予定しています。

まず1つ目は新潟で開催される「第7回潟ヒス」への個人参加です。

期日は10月20日(前日17時から前夜祭)
参加費はなんと1000円!
場所は新潟県見附市(詳細は主催または私に確認して下さい)

すっごく緩いヒストリカルサバゲ、という事で気楽に遊びに行くつもりです。
第1回開催から気にはなっていたのですが、なかなか都合がつかず参加できませんでした。
今回は運よく行けそうなので実はけっこう喜んでますw

もし同行して下さる方が居ればご連絡下さい。
19日午前中に舞鶴発、20日深夜に舞鶴着予定です。
もし交通費等で折り合い付くならば京都大阪方面への送迎も可能です。

イベント自体が「緩く」と言うスタンスなので特にレギュレーションは設けませんw
WW2ならなんでもアリ、という事です。
私は1943年12月頃の第34師団第133連隊第100歩兵大隊B中隊の小銃手で行く予定です。
同行者が現れましたらスモールウォールテント、居なければシェルターハーフに包まってその辺で寝ますw

また、現地でお会いするみなさん、よろしくお願いいたします。

各種イベント参加について 2019年後半

各種イベント参加について 2019年後半



さてもう1つのイベント。
こちらは中部地方で開催されるヒストリカルゲーム「FUBAR」です。

下記はBCoとして参加する方に向けた規定です。
イベントはアメリカ軍、イギリス軍、ドイツ軍での参加が可能です。
イベントには参加するが「BCo」として、以外の参加をされる方はイベントWebサイト「FUBAR」をご確認の上、各個に参加申込をお願いします。

BCo/100Bn イベント「FUBAR」への参加について。

目的
・新規WW2イベントへの参加、協力。
・野戦における防御並びに野営の体験、模擬戦闘。

日時
2019年11月23日〜24日にかけて。
※状況中は緊急時、必要時を除き駐車場所等への移動はできません。
 状況中は緊急連絡手段(携帯など)を除き、現代品の使用、持ち込みは禁止します。

場所
岐阜県多治見市北小木町578-30サバイバルゲームフィールド「マルチワールド

参加費
イベント参加費6500円(24日昼食込み)+レーション3食(昼、夜、朝)支給1500円

想定
1944年10月 フランス戦線 ビフォンテン村近郊

部隊1pt/BCo/100Bn/442RCT

予定(イベントによる)
1日目(11/23)
11:00開門、受付開始
13:00~15:30防御準備、訓練
16:00全体ブリーフィング
17:00指揮官会議(分隊長以上)
19:30夜戦前教育
21:00~2:00夜間状況
23:00消灯

2日目(11/24)
06:00起床、点呼
06:00~07:30受付
07:30指揮官会議
08:00集合写真撮影
08:30~14:00状況
14:30~15:30撤収作業、ゴミ拾い
17:00完全撤収


被服・装備

※ 実物、複製品、代用品の使用可。
・複製品については極端に形状、素材が違っていたり色が違っていなければ使用可能。
判断が付かない場合は問い合わせ下さい。
・代用品についても複製品に準じます。
※ 被服、装備はすべて「推奨ではなく、必須」です。 無い場合、忘れた場合は参加できません。

・被服
ODタンクトップ
ODショーツ
ODウールクッションソックス防寒下着上下(ウール50、コットン50混紡の物のみ代用可)
ウールシャツ(無記章)
ウールパンツ

ODフィールドジャケット(M41ジャケット)(無記章)
またはM1943フィールドジャケット(無記章)
セーター ※官給型推奨、慰問品等可マフラー ※官給型推奨 毛布切断マフラー可

ウールインナーグラブ又はレザーパームグラブ推奨
M43サービスシューズ及びレギンスまたはコンバットブーツ(バックルブーツ)
 
ニットキャップ(形状、色が著しく違う複製品は使用不可)

レインコートウールーオーバーコート ※推奨

・装備 共通
ハバーザックまたはM1943パック
TボーンショベルまたはM1943ショベル
M36サスペンダー併用可 ※ストラップ切断を推奨
水筒
包帯ポーチ
ガスマスクバック(ライトウェイト)

・装備 ライフル
M1923カートリッジベルト
M1銃剣またはM1905E1銃剣&M7スカバード

M1ヘルメット(無ペイント)
(プラスチックヘルメット不可、ヘルメットネットはラージメッシュ及び四角く細かい目のスモールメッシュ可) ※毛布垂れ可
ハーフテント(OD、カーキ共に可、カーキ推奨)
ウールブランケット×2
メスキット

・使用可能火器
M1ライフル、BAR、M1919機関銃 要相談
※エアガン戦があります。BB弾(0.2gバイオのみ)、バッテリー、クリアタイプのゴーグルが必要になります。

これらの装備類は原則、自弁でご用意いただきますが、「どうしても○○だけ用意が難しい」等の場合、余剰品のレンタルもしくは販売できる場合もあります。
ご相談下さい。

当日、安全を考慮して必要と認めた場合に使用します。


階級(役職)
  ・事前に指名

1pt/BCo/100Bn/442RCT


記録員

※基本的にPvt 兵のみの募集です。

宿営
掩体内での野営。
及びシェルターハーフ使用の野営
時間を区切って、他グループ等との交流を行います。
但し掩体付近への雰囲気を損なう物の持ち込みは禁止致します。

給食
  ・1日目昼食 10-in-1レーション
  ・1日目夕食 10-in-1レーション
  ・2日目朝食 10-in-1レーション
  ・2日目昼食 イベント支給

各種イベント参加について 2019年後半

各種イベント参加について 2019年後半






人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
2025年1月25、26日 ヴィクトリーショー「野戦糧食」出展!
2025年 BCo主催 新年会について。
2025年 B Co新年会のお知らせ
第106回ビクトリーショー、展示!
MVG2024 におけるKP再現について。
第105回ビクトリーショー、展示!
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 2025年1月25、26日 ヴィクトリーショー「野戦糧食」出展! (2025-01-18 16:13)
 2025年 BCo主催 新年会について。 (2024-11-24 17:26)
 2025年 B Co新年会のお知らせ (2024-11-17 00:28)
 第106回ビクトリーショー、展示! (2024-09-21 20:40)
 MVG2024 におけるKP再現について。 (2024-05-14 00:07)
 第105回ビクトリーショー、展示! (2024-04-23 17:00)

Posted by 先任  at 17:38 │Comments(0)お知らせ

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。