2011年10月19日

USAR リエナクトイベント Vol.7

USARさまのイベント、「6.Jun.1944 ノルマンディ ラヴィノヴィル近郊の戦い」
レポート その7です。

今回はバケツ♪

USAR リエナクトイベント Vol.7

レポート その5でヒーティングしていたバケツです。
今回、3個しか並んでいませんが、本来は4個並べます。

USAR リエナクトイベント Vol.7

USAR リエナクトイベント Vol.7
省略した1つ目のバケツに残飯を捨てます。
(今回は捨てると後が大変なので省略しましたww)
2つ目のバケツは洗剤入りのお湯。
ブラシを使用してメスキットを洗います。
洗剤とお湯、そしてブラシの併用で驚くほど簡単に綺麗に洗えます。

USAR リエナクトイベント Vol.7

3つ目のバケツは普通にお湯。
ここで洗剤をゆすいで綺麗にします。
泡のほとんどは2つ目のバケツを上げる時に落ちているので、ザブンと漬けるだけで簡単に綺麗になります。
WW2以降のメスキットは写真のようにメスパンの柄に蓋とカラトリーの全てを通して片手で持つ事ができるので便利です。
WW2以前のタイプでは出来ないですね。

USAR リエナクトイベント Vol.7
最後のバケツはやはり熱湯です。
すでに綺麗になっているメスキットですが、最後にもう一度ザブンとお湯を通す事で殺菌し、万が一残っていた泡も綺麗に落ちます。

その後はこの一体になったメスキットを大天幕の内側の紐や、シェルターハーフの端にぶら下げて乾燥させるのです。



これらの食器洗浄システムは、米軍の野営地には必ずあり、兵士の衛生支援をしていました。
また、本来は配食を受ける前にも一度熱湯を通して消毒します。

映画ですと酷評される事の多い「ウィンドトーカーズ」の最初の方のシーンでこの洗浄システムが映っていますね。
あの映画はアクションシーンの派手さが叩かれる事が多いですが、考証は結構しっかりしている映画だと私は思います。

まだ初日は終わりません(w







人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事画像
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
第105回 Vショー展示 Vol.1
アロハ桜 植替え作業 実施終了報告。
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)
 第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項) (2024-05-11 04:16)
 第105回 Vショー展示 Vol.1 (2024-05-07 13:39)
 アロハ桜 植替え作業 実施終了報告。 (2024-02-25 23:26)

Posted by 先任  at 19:20 │Comments(0)イベント参加レポート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。