2011年10月25日
USAR リエナクトイベント Vol.12
USARさまのイベント、「6.Jun.1944 ノルマンディ ラヴィノヴィル近郊の戦い」
レポート その11です。
今回はは、ドイツ軍側の写真を何枚か。
と言っても、掲載許可を取ってないので顔がわかる写真はUPしていません。

ここ数年、イベントでツェルトの4枚テントが立ち並ぶ光景を見れるようになってきましたね。
レプリカツェルトがあると言うのも理由の1つでしょうが、それ以上に参加者の意識の向上かと思います。
見ていて嬉しくなりますね♪



整列している後姿が好きですね。
装備の装着法や所持している物を部隊として統制したらもって良いんだろうなと思います。
これは我々もしなくては、と思い実際に仲間内ではやってるんですが、他のグールプや個人参加の方と合同すると問題になるんですよね。
こうしてくれ、と押し付けるワケにも行かないし、仲間外れにするワケにも行かないし。。。。(まぁ結局、写真などでは「仲間はずれ」になってるんですけどね)
イベント前に掲示板等で「○○の部隊はこんな統制で行きたいと思います」なんて書いた日には非難の嵐でしょうな(w
実際、それより遥かに低いレベルで非難された事もあるので。
しかし、リエナクトメントやらヒストリカルやら。。。そーゆージャンルで遊ぶ以上は、やはりれ軍隊の統制と言うものを理解しないと、とは思いますね。
「写真で見てもバラバラ」と言うのはよく聞きますが。
私はそーゆー特異な例ではなく、その部隊のもっとも一般的に装備で固まった部隊で遊びたいと思うんですよ。

ドイツ軍の皆様、2日間ありがとうございました!
またいずれの戦場でお会いしましょう☆
レポート その11です。
今回はは、ドイツ軍側の写真を何枚か。
と言っても、掲載許可を取ってないので顔がわかる写真はUPしていません。

ここ数年、イベントでツェルトの4枚テントが立ち並ぶ光景を見れるようになってきましたね。
レプリカツェルトがあると言うのも理由の1つでしょうが、それ以上に参加者の意識の向上かと思います。
見ていて嬉しくなりますね♪



整列している後姿が好きですね。
装備の装着法や所持している物を部隊として統制したらもって良いんだろうなと思います。
これは我々もしなくては、と思い実際に仲間内ではやってるんですが、他のグールプや個人参加の方と合同すると問題になるんですよね。
こうしてくれ、と押し付けるワケにも行かないし、仲間外れにするワケにも行かないし。。。。(まぁ結局、写真などでは「仲間はずれ」になってるんですけどね)
イベント前に掲示板等で「○○の部隊はこんな統制で行きたいと思います」なんて書いた日には非難の嵐でしょうな(w
実際、それより遥かに低いレベルで非難された事もあるので。
しかし、リエナクトメントやらヒストリカルやら。。。そーゆージャンルで遊ぶ以上は、やはりれ軍隊の統制と言うものを理解しないと、とは思いますね。
「写真で見てもバラバラ」と言うのはよく聞きますが。
私はそーゆー特異な例ではなく、その部隊のもっとも一般的に装備で固まった部隊で遊びたいと思うんですよ。

ドイツ軍の皆様、2日間ありがとうございました!
またいずれの戦場でお会いしましょう☆
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.2
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)