2013年02月15日
リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.10
しばらく間が開きました。。。。
他のイベントに参加したり色々でしたが(w
とりあえず、このレポート終わらせる為に頑張ります。
攻撃の為の前進を継続します。
天候が悪化し、また雪が降り始めました。
小隊での行動の想定ですが、今回は小隊本部のみの人数です。
(まぁ小隊の人数が揃う事は今まで無いわけですがww)
今回の部隊では2種類の無線機を携行しています。
小型の通称「ハンディトーキー」BC611無線機は発振水晶の交換で周波数を変更する単純な構造で、分隊から小隊への連絡等で使用されました。
背中に背負うタイプの通称「ウォーキートーキー」BC1000無線機は、セットコンソールで任意に周波数を選択し、通信する事が可能です。 本体の半分近くはバッテリーで重量もかさみますが、小隊から中隊、また中隊から大隊間の連絡等で多用されました。
もちろん、本来小隊本部でこの二種類を携行する事はないでしょう。
今回は小隊間連絡用としてBC611を小隊の無線手が携行。
BC1000は重火器中隊から派遣されたFOの無線手が携行しています。
このような使用法や編成も間違っている可能性もあります。
もし間違い等がありましたら、随時指摘していただけると嬉しく思います。
目標位置に接近し、敵の確認はできず。
本部へ無線連絡を行った結果、突入しての確認と掃討を命じられました。
次回は攻撃です。
他のイベントに参加したり色々でしたが(w
とりあえず、このレポート終わらせる為に頑張ります。
攻撃の為の前進を継続します。
天候が悪化し、また雪が降り始めました。
小隊での行動の想定ですが、今回は小隊本部のみの人数です。
(まぁ小隊の人数が揃う事は今まで無いわけですがww)
今回の部隊では2種類の無線機を携行しています。
小型の通称「ハンディトーキー」BC611無線機は発振水晶の交換で周波数を変更する単純な構造で、分隊から小隊への連絡等で使用されました。
背中に背負うタイプの通称「ウォーキートーキー」BC1000無線機は、セットコンソールで任意に周波数を選択し、通信する事が可能です。 本体の半分近くはバッテリーで重量もかさみますが、小隊から中隊、また中隊から大隊間の連絡等で多用されました。
もちろん、本来小隊本部でこの二種類を携行する事はないでしょう。
今回は小隊間連絡用としてBC611を小隊の無線手が携行。
BC1000は重火器中隊から派遣されたFOの無線手が携行しています。
このような使用法や編成も間違っている可能性もあります。
もし間違い等がありましたら、随時指摘していただけると嬉しく思います。
目標位置に接近し、敵の確認はできず。
本部へ無線連絡を行った結果、突入しての確認と掃討を命じられました。
次回は攻撃です。
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3