2013年04月14日

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

もう4月も半ばですが。。。。正月私物演習レポートを続けます。

前回で、山頂付近を制圧し、FOの開設及びその支援まで準備した所で状況を中止しました。
お昼まで少し余裕がありましたので、今度は仮想敵を設定し、同じ地形での攻撃の要領を訓練しました。

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

分隊長(さっきまで小隊長でしたが)から目標に関する情報、攻撃手順などが簡単に下達されます。
本来の歩兵ならば基本的な事以外を伝達し、命ずるだけで良いのですが訓練の為、指導しながらの下達になります。


リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

前進開始。

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

ポイントマンが前に出て、身を持って安全を確認しながら部隊を先導します。

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12
交差点、待ち伏せされやすいポイントです。
分隊長は1組を援護にあて、もう1組で前進を継続させます。


リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

リエナクトメント 2013BCo新年会 Vol.12

さらに小路を進みます。
組み単位で交互に支援しあって前進を継続。

個人で勝手に走って勝手に止まって、と動くのは軍隊ではありえません。
そのような行動は、サバイバルゲームでは人数が少なく、支援や他部隊もなく、また武器射程が短いからこそ有効なんでしょうね。






人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(リエナクト)の記事画像
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3
同じカテゴリー(リエナクト)の記事
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)
 2025年 B Co新年会のお知らせ (2024-11-17 00:28)
 2024年耐寒私物演習 Vol.4 (2024-03-12 06:08)
 2024年耐寒私物演習 Vol.3 (2024-03-09 17:00)

Posted by 先任  at 08:12 │Comments(0)リエナクト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。