2014年08月07日
日本軍訓練会のお知らせ
夏キャンプ代わりの日本陸軍訓練会を和歌山「バトルランド-1」にて開催致します。
日本陸軍歩兵(兵階級)として参加可能な人員を募集いたします。
同時に下士官希望者も募集します。
※作業については兵同様割り振る可能性があります。
![日本軍訓練会のお知らせ 日本軍訓練会のお知らせ](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hgg100205.jpg)
目的
・日本陸軍歩兵として以下の項目について訓練を実施し、リエナクトメント活動における理解を深め、また親交を図る。
日時
2014年8月16日 0900~17日 1000頃まで。
参加費
別途伝達(糧食費、頭割り) 2000円以下
場所
和歌山県橋本市 バトルランド-1
内容(当日状況により変更の可能性あり)
・基礎教育(徒手、執銃)
・斥候教育
・歩哨教育
・野戦築城
・夜間状況における歩哨訓練。
・戦闘訓練
・期間中の食事(土曜昼~日曜朝の3食)は部隊で管理し、準備配食致します(飯盒等の供出お願いします)
装備規定
・必須項目
・被服
十七年制防暑衣推奨、九八式夏衣袴、三式夏衣袴も可。
十三年制防暑衣に関しては肩章タイプでなければ可。※濃緑不可
十七年制夏襦袢(いわゆる防暑襦袢)※濃緑不可
十三年制略帽
巻脚絆
雑嚢
昭五式/九九式水筒(昭五式水筒紐共※形式不問)
昭五式編上靴(表革など規格低下品可。茶皮のアンクルブーツ代用可) 作業を伴うため地下足袋不可。
九〇式鉄帽(偽装網、鉄帽覆装着)
軍手(全体が白色、もしくは生成りを推奨)
階級章着用要領は別に定める
兵器
三十年式銃剣(属品として帯革、剣差)
三八式歩兵銃にて統制 属品として前盒×2 後盒
・推奨項目(案)
被服
略帽垂布
靴下(白色のもの)
手袋(いわゆる軍手。全体が白色のもの推奨。 手首以外の色付、滑り止め付不可)
十七年制夏袴下(いわゆる防暑袴下)※濃緑不可
九九式被甲(携帯袋共)
九九式背嚢(九三式背負袋可)
雨外套(九八式、三式)
携帯天幕(支柱、控杭共)
ロ号飯盒(いわゆる現代の兵式ハンゴーと同型のもの)
食器(箸匙アルミコップなど)
個人用偽装網
被服手入具(小刀、糸巻、保革油)
認識票
毛布
日用品
兵器
八九/九八式円匙
現用、他軍エンピ
(小銃用)油缶
衛生材料
三九式包帯包
・備考(案)
糧秣は隊の一括支給を予定。
全般に被服品は16年以降の後期製造の物推奨。戦時型不可。
下士官は下士官用雨外套推奨
分隊長の職にあるものは携帯器具を円匙に替えて十字鍬を用いる。別に九三式双眼鏡携帯。
九九式軽機関銃、八九式重擲弾筒利用の場合の属品、弾薬の携帯要領は別に定める。
携帯器具として鉄線鋏、鉈、鎌も中隊の管理品にあるため、利用したい場合は相談のこと。
・配食計画
※計画中
土曜 昼
土曜 夜
日曜 朝
日曜 昼(調整による)
※今回、夜間状況を行います。
基本的に飲酒、宴会はありません。
セーフティエリア以外への現代品の持ち込みは、指導部の許可を得た場合のみ許可します。
上記内容は逐次変更、修正して行きます。
参加を希望される方は、メッセージ等にてお問い合わせ下さい。
装備規定について、一部貸出や代用を許可できるものもあります。 お問い合わせ下さい。
![日本軍訓練会のお知らせ 日本軍訓練会のお知らせ](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/13%E4%BA%94%E8%89%B249.jpg)
日本陸軍歩兵(兵階級)として参加可能な人員を募集いたします。
同時に下士官希望者も募集します。
※作業については兵同様割り振る可能性があります。
![日本軍訓練会のお知らせ 日本軍訓練会のお知らせ](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hgg100205.jpg)
目的
・日本陸軍歩兵として以下の項目について訓練を実施し、リエナクトメント活動における理解を深め、また親交を図る。
日時
2014年8月16日 0900~17日 1000頃まで。
参加費
別途伝達(糧食費、頭割り) 2000円以下
場所
和歌山県橋本市 バトルランド-1
内容(当日状況により変更の可能性あり)
・基礎教育(徒手、執銃)
・斥候教育
・歩哨教育
・野戦築城
・夜間状況における歩哨訓練。
・戦闘訓練
・期間中の食事(土曜昼~日曜朝の3食)は部隊で管理し、準備配食致します(飯盒等の供出お願いします)
装備規定
・必須項目
・被服
十七年制防暑衣推奨、九八式夏衣袴、三式夏衣袴も可。
十三年制防暑衣に関しては肩章タイプでなければ可。※濃緑不可
十七年制夏襦袢(いわゆる防暑襦袢)※濃緑不可
十三年制略帽
巻脚絆
雑嚢
昭五式/九九式水筒(昭五式水筒紐共※形式不問)
昭五式編上靴(表革など規格低下品可。茶皮のアンクルブーツ代用可) 作業を伴うため地下足袋不可。
九〇式鉄帽(偽装網、鉄帽覆装着)
軍手(全体が白色、もしくは生成りを推奨)
階級章着用要領は別に定める
兵器
三十年式銃剣(属品として帯革、剣差)
三八式歩兵銃にて統制 属品として前盒×2 後盒
・推奨項目(案)
被服
略帽垂布
靴下(白色のもの)
手袋(いわゆる軍手。全体が白色のもの推奨。 手首以外の色付、滑り止め付不可)
十七年制夏袴下(いわゆる防暑袴下)※濃緑不可
九九式被甲(携帯袋共)
九九式背嚢(九三式背負袋可)
雨外套(九八式、三式)
携帯天幕(支柱、控杭共)
ロ号飯盒(いわゆる現代の兵式ハンゴーと同型のもの)
食器(箸匙アルミコップなど)
個人用偽装網
被服手入具(小刀、糸巻、保革油)
認識票
毛布
日用品
兵器
八九/九八式円匙
現用、他軍エンピ
(小銃用)油缶
衛生材料
三九式包帯包
・備考(案)
糧秣は隊の一括支給を予定。
全般に被服品は16年以降の後期製造の物推奨。戦時型不可。
下士官は下士官用雨外套推奨
分隊長の職にあるものは携帯器具を円匙に替えて十字鍬を用いる。別に九三式双眼鏡携帯。
九九式軽機関銃、八九式重擲弾筒利用の場合の属品、弾薬の携帯要領は別に定める。
携帯器具として鉄線鋏、鉈、鎌も中隊の管理品にあるため、利用したい場合は相談のこと。
・配食計画
※計画中
土曜 昼
土曜 夜
日曜 朝
日曜 昼(調整による)
※今回、夜間状況を行います。
基本的に飲酒、宴会はありません。
セーフティエリア以外への現代品の持ち込みは、指導部の許可を得た場合のみ許可します。
上記内容は逐次変更、修正して行きます。
参加を希望される方は、メッセージ等にてお問い合わせ下さい。
装備規定について、一部貸出や代用を許可できるものもあります。 お問い合わせ下さい。
![日本軍訓練会のお知らせ 日本軍訓練会のお知らせ](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/13%E4%BA%94%E8%89%B249.jpg)
![日本軍訓練会のお知らせ 日本軍訓練会のお知らせ](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/13%E4%BA%94%E8%89%B231.jpg)
2025年1月25、26日 ヴィクトリーショー「野戦糧食」出展!
2025年 BCo主催 新年会について。
2025年 B Co新年会のお知らせ
第106回ビクトリーショー、展示!
MVG2024 におけるKP再現について。
第105回ビクトリーショー、展示!
2025年 BCo主催 新年会について。
2025年 B Co新年会のお知らせ
第106回ビクトリーショー、展示!
MVG2024 におけるKP再現について。
第105回ビクトリーショー、展示!