2015年03月19日
HGG12 BCo"KP" リエナクトメント Vol.1
御殿場HGG12「Gustav Line BCo/100bn 133R 34Div」に参加、KP(糧食班)として活動してきました。
写真中心にレポートをおくります。
現地へは朝一に入り、すぐに設営を開始。
今回は初日の昼食からの配食が命ぜられており、すみやかに天幕、機材を準備し、調理に入る必要がありました。
並行して、宿営用天幕も張ります。
大型のピラミダルテントはキッチンとして使用するため、宿営用はシェルターハーフを使用。
大戦初期の片開き型なので、2組(4枚)を連結して立てます。
もちろん4人で寝ます。
枯れ草を集め、下に敷いたり隙間に詰めたり。
当時の天幕には中敷がないので、その場にある方法で少しでも快適に過ごせる手段を講じます。
フィールドレンジ(野戦調理器)のメインエンジンに火を入れます。
ガソリンを使用したバーナー(M2A)で、戦後のものですが使用法や構造はWW2とさほど変わりません。
当初、不調に泣かされて来ましたが、使い方も理解してきて快調です。
鍋を火に架け、合間にレクレーション。
野球は当時のGI、とりわけ日系兵達に人気のスポーツで、第100大隊でも「最初の戦死者」として有名なジョー・タカタ軍曹を始め、ハワイのセミプロ選手も多く在籍していました。
医療用ストーブとして知られる2バーナーストーブ。 まだイマイチ不調。。。。w
昼食完成。
指示された時間に完成させ、最大限暖かい間に支給できる努力を払います。
糧食班は戦闘に直接関与しない分、支援する者の意識が重要です。
いかに歩兵を戦わせるか、彼らの負担を減らせるかを考慮しなければなりません。
昼食のメニューはパン、挽肉入りホワイトソース、茹でブロッコリー、パインアップル、コーヒー。
当時のメニューでも最もポピュラーな例を最初の支給としました。
vol.2に続く。
写真中心にレポートをおくります。
現地へは朝一に入り、すぐに設営を開始。
今回は初日の昼食からの配食が命ぜられており、すみやかに天幕、機材を準備し、調理に入る必要がありました。
並行して、宿営用天幕も張ります。
大型のピラミダルテントはキッチンとして使用するため、宿営用はシェルターハーフを使用。
大戦初期の片開き型なので、2組(4枚)を連結して立てます。
もちろん4人で寝ます。
枯れ草を集め、下に敷いたり隙間に詰めたり。
当時の天幕には中敷がないので、その場にある方法で少しでも快適に過ごせる手段を講じます。
フィールドレンジ(野戦調理器)のメインエンジンに火を入れます。
ガソリンを使用したバーナー(M2A)で、戦後のものですが使用法や構造はWW2とさほど変わりません。
当初、不調に泣かされて来ましたが、使い方も理解してきて快調です。
鍋を火に架け、合間にレクレーション。
野球は当時のGI、とりわけ日系兵達に人気のスポーツで、第100大隊でも「最初の戦死者」として有名なジョー・タカタ軍曹を始め、ハワイのセミプロ選手も多く在籍していました。
医療用ストーブとして知られる2バーナーストーブ。 まだイマイチ不調。。。。w
昼食完成。
指示された時間に完成させ、最大限暖かい間に支給できる努力を払います。
糧食班は戦闘に直接関与しない分、支援する者の意識が重要です。
いかに歩兵を戦わせるか、彼らの負担を減らせるかを考慮しなければなりません。
昼食のメニューはパン、挽肉入りホワイトソース、茹でブロッコリー、パインアップル、コーヒー。
当時のメニューでも最もポピュラーな例を最初の支給としました。
vol.2に続く。
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3