2015年04月09日
HGG12 BCo"KP" リエナクトメント Vol.4
3月に開催された御殿場HGG12でのKP(糧食班)リエナクトメントのレポート、最終項です。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12083.jpg)
朝食を終え、戦闘が開始されます。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12084.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12085.jpg)
小銃小隊は、ドイツ軍陣地攻撃に向けての前進を開始。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12089.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12090.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12091.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12092.jpg)
一方KPは、朝食の後片付けに続き、昼食の準備を始めます。
豚肉のカタマリ、イモはドイツ軍用ですが。
当時の軍用包丁、とってもよく切れますねw
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12095.jpg)
作業が一段落したところで、休憩。
天気もよく、気持ちよく昼寝ができました。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12086.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12088.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12087.jpg)
一方その頃、戦闘部隊は背嚢を下ろし、攻撃を開始。
激しい戦闘となったそうです。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12093.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12094.jpg)
昼前になり、調理作業再開。
戦闘部隊が戻ってきたときに、速やかに温食が提供できるよう時間を計って調理作業を行います。
大変な思いをしている戦闘部隊に、せめて最大限美味しい物を食べさせたい、それがKPの義務でもあります。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12098.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12097.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12096.jpg)
帰還した戦闘部隊に時間通りに配食開始。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12102.jpg)
メニューはパン、ポークビーンズ、ミックスベジタブル炒め、フルーツカクテル、コーヒーでした。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12099.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12101.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12100.jpg)
味の方はどうだったか。。。。
支給分量、すべて完食してもらい、KP業務を終了。
今回のイベントでは、当初からKPの計画だったものの、予定では配備するはずだったフィールドレンジが1台間に合わずドイツ、アメリカ両軍の食事の同時提供と言うことでなかなか大変でした。
しかしながら、事前にしっかりと作業計画を立て、またこれまでは率先して作業していた私、KP長が作業には加わらず、3名のKP員に作業指示をすることで効率よくできたと思います。
当然の事ではありますが、行き当たりばったりではなく、周到な準備が必要だと確認できたイベントでした。
ご協力くださった、参加各位リエナクターの皆様、イベント主催たる御殿場SVGNETの皆様、各方面、色々とご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12083.jpg)
朝食を終え、戦闘が開始されます。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12084.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12085.jpg)
小銃小隊は、ドイツ軍陣地攻撃に向けての前進を開始。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12089.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12090.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12091.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12092.jpg)
一方KPは、朝食の後片付けに続き、昼食の準備を始めます。
豚肉のカタマリ、イモはドイツ軍用ですが。
当時の軍用包丁、とってもよく切れますねw
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12095.jpg)
作業が一段落したところで、休憩。
天気もよく、気持ちよく昼寝ができました。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12086.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12088.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12087.jpg)
一方その頃、戦闘部隊は背嚢を下ろし、攻撃を開始。
激しい戦闘となったそうです。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12093.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12094.jpg)
昼前になり、調理作業再開。
戦闘部隊が戻ってきたときに、速やかに温食が提供できるよう時間を計って調理作業を行います。
大変な思いをしている戦闘部隊に、せめて最大限美味しい物を食べさせたい、それがKPの義務でもあります。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12098.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12097.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12096.jpg)
帰還した戦闘部隊に時間通りに配食開始。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12102.jpg)
メニューはパン、ポークビーンズ、ミックスベジタブル炒め、フルーツカクテル、コーヒーでした。
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12099.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12101.jpg)
![HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4 HGG12 BCoKP リエナクトメント Vol.4](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/hg12100.jpg)
味の方はどうだったか。。。。
支給分量、すべて完食してもらい、KP業務を終了。
今回のイベントでは、当初からKPの計画だったものの、予定では配備するはずだったフィールドレンジが1台間に合わずドイツ、アメリカ両軍の食事の同時提供と言うことでなかなか大変でした。
しかしながら、事前にしっかりと作業計画を立て、またこれまでは率先して作業していた私、KP長が作業には加わらず、3名のKP員に作業指示をすることで効率よくできたと思います。
当然の事ではありますが、行き当たりばったりではなく、周到な準備が必要だと確認できたイベントでした。
ご協力くださった、参加各位リエナクターの皆様、イベント主催たる御殿場SVGNETの皆様、各方面、色々とご指導いただいた皆様、ありがとうございました。
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年 B Co新年会のお知らせ
2024年耐寒私物演習 Vol.4
2024年耐寒私物演習 Vol.3