2015年05月08日
BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.1
想定(第100歩兵大隊B中隊)
1944年6月 イタリア戦線 チビタベッキア近郊後方地域 サン・ガレーノ高地の戦闘を終え、ローマ北方に て442連隊と合流すべく待機中。
http://kfir.militaryblog.jp/e650952.html
御殿場SVGNET様主催のWW2イベント「COMBAT9」に参加し、日系部隊の再現、訓練、兵隊生活体験を行ってきました。
5月3日 早朝にそれぞれ自宅を出発。
今回は総勢20名、車両9台の大機動。
3日夕方に現地入り。

個人装具を整えて整列。 作業手順の説明。
その後、すみやかに設営を開始。


個人(2人1組)天幕、KP(糧食班)天幕、中隊本部天幕の順で設営。
設営が終わる頃には真っ暗でしたが、糧食班の頑張りにより、無事に温食。






初日夜のメニューはチキンヘカとコメ。
夕食後、片付けを行った後、訓練を開始。
最初は座学。 基礎的事項について学びます。



まる一日、車両機動してきて、更に設営した後で疲れてますが、深夜1時まで行いました。
教練が嫌とか言ってるレベルちゃうなw
その後、学んだ事項の実地訓練を実施。
実際に仮想敵を設けた状況下で行動することで、大変勉強になります。
なお、夜間訓練のため、写真はありません。
午前3時前に訓練を終了し、就寝。
ぐっすり眠れたことでしょう。
朝。











起床前からKPは食事の準備に追われます。
起床後、すみやかに食事。














メニューはシリアル、ポークハム、茹でブロッコリー、缶ミルク、コーヒー。










朝食後、洗面などを済ませて午前の訓練へ臨みます。
以下次回♪
1944年6月 イタリア戦線 チビタベッキア近郊後方地域 サン・ガレーノ高地の戦闘を終え、ローマ北方に て442連隊と合流すべく待機中。
http://kfir.militaryblog.jp/e650952.html
御殿場SVGNET様主催のWW2イベント「COMBAT9」に参加し、日系部隊の再現、訓練、兵隊生活体験を行ってきました。
5月3日 早朝にそれぞれ自宅を出発。
今回は総勢20名、車両9台の大機動。
3日夕方に現地入り。
個人装具を整えて整列。 作業手順の説明。
その後、すみやかに設営を開始。
個人(2人1組)天幕、KP(糧食班)天幕、中隊本部天幕の順で設営。
設営が終わる頃には真っ暗でしたが、糧食班の頑張りにより、無事に温食。
初日夜のメニューはチキンヘカとコメ。
夕食後、片付けを行った後、訓練を開始。
最初は座学。 基礎的事項について学びます。

まる一日、車両機動してきて、更に設営した後で疲れてますが、深夜1時まで行いました。
教練が嫌とか言ってるレベルちゃうなw
その後、学んだ事項の実地訓練を実施。
実際に仮想敵を設けた状況下で行動することで、大変勉強になります。
なお、夜間訓練のため、写真はありません。
午前3時前に訓練を終了し、就寝。
ぐっすり眠れたことでしょう。
朝。
起床前からKPは食事の準備に追われます。
起床後、すみやかに食事。
メニューはシリアル、ポークハム、茹でブロッコリー、缶ミルク、コーヒー。
朝食後、洗面などを済ませて午前の訓練へ臨みます。
以下次回♪
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示