2015年05月11日

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

想定(第100歩兵大隊B中隊)
1944年6月 イタリア戦線 チビタベッキア近郊後方地域 サン・ガレーノ高地の戦闘を終え、ローマ北方に て442連隊と合流すべく待機中。
http://kfir.militaryblog.jp/e650952.html

御殿場SVGNET様主催のWW2イベント「COMBAT9」に参加し、日系部隊の再現、訓練、兵隊生活体験を行ってきました。

2日目 午前中の訓練の様子を写真を中心に紹介します。

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3
座学
野戦築城について学びます。
個人掩体から機関銃陣地まで数多くの築城法がありますが、それらを米軍のFM(野戦教範)から学び、この後の実地訓練に生かしました。

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3
座学の後、休憩を経て実地訓練へ。
今回、イベントで105mm榴弾砲を守る、と言うことなのでその想定に従った場所を選定。

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3
野戦築城
穴掘りです。 欧米ではFoxfallと言いますw
説明は特に不要ですかね。
御殿場は大変掘りやすいので、初心者向きですよwww
まぁ、掘り易い分、崩れやすいですが。。。

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3

BCo/100bn リエナクトメント活動 「御殿場COMBAT9」 Vol.3
有線構成
もう何度も書いてるので省きますw
今回はBCo-CPを中心にイベント大会本部及び、野砲を守る陣地へ構成しました。

最近、他のイベントにおいて有線構成する方の写真を見ましたが、フィールド内に構成する際は架線するか埋設するかして欲しいものです。 電話線切られるのは勝手ですが、足を引っ掛けて転倒した場合、大きな怪我につながる可能性がありますよ。

続く





人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(リエナクト)の記事画像
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1 
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
同じカテゴリー(リエナクト)の記事
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項) (2025-05-10 17:51)
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2 (2025-05-10 08:00)
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1  (2025-05-09 17:33)
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)

Posted by 先任  at 22:30 │Comments(0)リエナクト

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。