2016年01月28日
リエナクト "KP" ECo/506PIR 101AB-Div HGG13 ビゾリーの戦い vol.1
御殿場SVGNET様主催のヒストリカルリエナクトメント「HGG13 1945 BATTLE OF BIZORY」に米軍糧食班として参加してきました。
そのレポート第1段、ですが写真が今回は自分の携帯のみでほとんど撮ってません。。
当初3名での糧食班の予定が、初日は私1名、2日目も1人増えて2名となってしまい忙しくてほとんど撮影できませんでした。
またイベント全体や、ドイツ軍側糧食等も見たかったのですが適いませんでした。
さて。

今回は仕事の都合でギリギリまで参加できるかが危ぶまれましたが、準備だけは事前に行っていました。
これまで目をつぶっていた缶詰のラベルも新たに戦時のラベルを作りました。

このKレーションは飾り用で、中身は入っていません。

1人で参加、と言う事で後部座席を折りたたんだ結果、荷物もかなり余裕の搭載。
荷物少なw
さて。
現地に着いたのが午前4時過ぎ。
まだ誰もフィールドに来ていないので(そりゃそーだ)、設営場所も決めれず、とりあえず着替えて歩哨に立ちました。





その中でコンビニ調達レーションによる朝食。
同じく早めに来場されたドイツ軍糧食班のSTEINER氏に撮っていただきました。
その後、STEINER氏と色々とお話しながら待つこと数時間。
ようやく他の参加者、主催様が来場し、KPの設営を開始。

雪かきと、天幕設営は米軍参加の皆様に手伝っていただきまして、大変助かりました。
ありがとうございます。





1人でせっせと運んでなんとか設置。
色々整理できてない点や足りない物も多いですが、KPらしくはなったかなぁと。




昼食。
街からの補給品でパンケーキ。
クリームとバタースプレッド、フルーツを添えてコーヒーを。
vol.2に続くと思います。。。。。w
そのレポート第1段、ですが写真が今回は自分の携帯のみでほとんど撮ってません。。
当初3名での糧食班の予定が、初日は私1名、2日目も1人増えて2名となってしまい忙しくてほとんど撮影できませんでした。
またイベント全体や、ドイツ軍側糧食等も見たかったのですが適いませんでした。
さて。

今回は仕事の都合でギリギリまで参加できるかが危ぶまれましたが、準備だけは事前に行っていました。
これまで目をつぶっていた缶詰のラベルも新たに戦時のラベルを作りました。

このKレーションは飾り用で、中身は入っていません。

1人で参加、と言う事で後部座席を折りたたんだ結果、荷物もかなり余裕の搭載。
荷物少なw
さて。
現地に着いたのが午前4時過ぎ。
まだ誰もフィールドに来ていないので(そりゃそーだ)、設営場所も決めれず、とりあえず着替えて歩哨に立ちました。





その中でコンビニ調達レーションによる朝食。
同じく早めに来場されたドイツ軍糧食班のSTEINER氏に撮っていただきました。
その後、STEINER氏と色々とお話しながら待つこと数時間。
ようやく他の参加者、主催様が来場し、KPの設営を開始。

雪かきと、天幕設営は米軍参加の皆様に手伝っていただきまして、大変助かりました。
ありがとうございます。





1人でせっせと運んでなんとか設置。
色々整理できてない点や足りない物も多いですが、KPらしくはなったかなぁと。




昼食。
街からの補給品でパンケーキ。
クリームとバタースプレッド、フルーツを添えてコーヒーを。
vol.2に続くと思います。。。。。w
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.2
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)