2016年07月13日
リエナクト 2016HMVキャンプ Vol.5
BCo、5月キャンプレポート5回目。

2日目の夕食風景。





2日目の夕食はチキンヘカを再現しました。
何度か書いてますが、チキンヘカはハワイ日系人の郷土料理のようなもので、鶏肉のすき焼きのようなものとされています。
醤油は現地で手に入らないので(本土出身兵は収容所などから慰問品で醤油や味噌を送ってもらったりもしているが、ハワイは戦時下だったため、44年以降にならないと送られなかった)、コンソメスープを溶いて煮詰め、醤油のようなものを作って使用していたとの証言があります。




今回はコンソメと砂糖で味付けをし、当時イタリアで手に入ったであろう野菜類と鶏肉を煮込みました。
コメはイタリア原産の輸入米を使用。
ズッキーニを塩もみした漬物を添えました。




シェルターハーフでの睡眠も季節が良いので快適でした。
中には枯れ草を敷いて、地面から濡れないように工夫しています。
これは記録や証言に無い事ではありますが、自分達で野営を繰り返す中で実施するようになった工夫です。
当時も同じような事をしていたかの証拠はありませんが、常に快適を求める兵士達のこと、余裕のある時にはしていたのではないでしょうか?
このように実際に寝てみないとわからない、気付かない事を体感して考察できるのがリエナクトメントの魅力の一つと考えます。
当時無かった物、快適なシートや簡易ベッド等を持ち込んでしまっては気付けないのです。
次回、最終回。
2日目の夕食風景。
2日目の夕食はチキンヘカを再現しました。
何度か書いてますが、チキンヘカはハワイ日系人の郷土料理のようなもので、鶏肉のすき焼きのようなものとされています。
醤油は現地で手に入らないので(本土出身兵は収容所などから慰問品で醤油や味噌を送ってもらったりもしているが、ハワイは戦時下だったため、44年以降にならないと送られなかった)、コンソメスープを溶いて煮詰め、醤油のようなものを作って使用していたとの証言があります。
今回はコンソメと砂糖で味付けをし、当時イタリアで手に入ったであろう野菜類と鶏肉を煮込みました。
コメはイタリア原産の輸入米を使用。
ズッキーニを塩もみした漬物を添えました。
シェルターハーフでの睡眠も季節が良いので快適でした。
中には枯れ草を敷いて、地面から濡れないように工夫しています。
これは記録や証言に無い事ではありますが、自分達で野営を繰り返す中で実施するようになった工夫です。
当時も同じような事をしていたかの証拠はありませんが、常に快適を求める兵士達のこと、余裕のある時にはしていたのではないでしょうか?
このように実際に寝てみないとわからない、気付かない事を体感して考察できるのがリエナクトメントの魅力の一つと考えます。
当時無かった物、快適なシートや簡易ベッド等を持ち込んでしまっては気付けないのです。
次回、最終回。
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示