2014年03月11日

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

先日開催されました、2014MMM 現代戦コスプレイベント、に参加してきました。

まぁイベント詳細は他参加者と、主催からの発表にお任せするとして、派遣隊の写真だけちらほらと。

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

今回はCPでの活動がメインでした。
連合軍CPの隣に開設した自A隊CPで、連合軍の情報を集めつつ、派遣隊の指揮を執りました。
また、状況と無線記録によるイベント全体の記録も付けていたのですが、あまり我、敵、の状況、とくに位置が無線で報告されないので、敵情報に関してはほぼ記入できず。
我に関しては、途中から位置情報が細かく上がるようになったので、精度はあがりました。
が、最後1時間くらい、プレストークによる妨害を受けていたので、傍受できず、でしたね。
次回があるならば、連合軍CPと調整して、もっと効率よく運用できるよう図りたいと思います。


25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

医療支援活動中。
もちろん本来ありえませんが、イベントなんでこの程度は容赦してください。


25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

宿営。 ここはリアルに。。。。と言いたい所ですが、「70年前のベッド」が今回はOパーツにww


25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

25MMM JTF(自衛隊 BL派遣隊)

朝食。 わかる人にわかってもらえればよいですww



今回、畑違いなイベント参加でしたが、なるべく現用で遊んでおられる皆様の邪魔にならぬよう心がけては見ました。。。がどうだったでしょうかね?w
編成完結式の司会に関しては、これも私がするのも変なのですが、指揮官からの依頼でしたので勤めさせていただきました。下手な英語でごめんなさい。

しかし、他のイベントと言うのは本当に勉強になります。
この経験を生かして、自分達のイベント運営にも反映させていきたいですね。

暖かく見てくれた皆様、ありがとうございました。









人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事画像
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.2
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事
 WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.2 (2025-04-05 14:34)
 WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1 (2025-03-21 06:49)
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)
 第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項) (2024-05-11 04:16)

Posted by 先任  at 05:56 │Comments(6)イベント参加レポート

この記事へのコメント
先に言います。
批判です。

そんなに好きなら入隊すればいいんじゃないですか?
他国の軍ならいざ知らず、日本国籍を有していれば入隊できますよ。
日々思うのですが、各地のゲーム会で自衛隊の装備が云々言っていますが、あなた達が入隊して好きな格好すればそれが真実になるんですよ。
写真を血眼になって見なくてもいいんですよ。
他のプレイヤーに歓迎されない理由を少しは分かって下さいね。

特に生暖かい目でしか現役は見ていませんよ。
先天性の障害や事故等で不自由な方は別ですがね。
健常者ばかりなので余計なんですよ。
Posted by 名無しの現役 at 2014年03月11日 08:53
元自参加者です。
実際の想定との差異はイベント上仕方が無いとは思いますが、限られた状況で良く再現できていたと思います。
参加していた現職の知人達からも好評でした。
また来年も参加される事を楽しみにしています。
Posted by 名無しの予備役 at 2014年03月11日 10:58
この人好きな格好したら真実になる人達だよ
ねえ威勢のいい啖呵切る現役さん
今どんな気持ちwww
Posted by 名無しの空挺団 at 2014年03月11日 17:13
名の有る先任です。

名無しの現役さま。
コメントありがとうございました。
このような批判は、今後の活動にも大変参考になり助かります。
また、私も勤続18年を越えましたが、我々のような活動に批判的な現役を名乗る方も居るのだと再認識できて、とても良かったです。
他の方のコメントにもありますように考え方は千差万別ですので、名無し現役さまの意見も含めて、今後も活動して行こうと思います。
まぁ、現用に関しては主催側からの依頼もあって参加したのであって、本来の我々の活動内容とは違いますので。
本来の活動内容に関しましても、是非批判や御意見あればお願いしたいと思います。

なお、当ブログに関しましては上司に内容を届けた上で開設しています。
本当に現職でいらっしゃるのでしたら「インターネット等での無用のトラブルを避けるように」との達しを受けていると思いますので、その点ご注意の上、今後のインターネット活動をされる事をお勧めいたします。
この度はありがとうございました。



名無しの予備役さま>
支援射撃に感謝します☆
また、何かしら御一緒する機会がありましたらよろしくお願い致します。
当方、現職である旨も隠してくださって気遣いに感謝します。
ですがまぁ、現職がこのブログを見ていれば普通は現職である事には気付くと思いますので、バラしましたww

名無しの空挺団さま>
ご無沙汰しています♪
支援に感謝いたしますが、無用の炎上を避ける為、その程度に収めてくだされば幸いです。
ありがとうございました。
Posted by 先任先任 at 2014年03月11日 18:36
名無しの現役さん、初めまして。
このブログの管理人と共に活動している者です。

ご意見ありがとうございます。
なかなかこうした批判的な意見を直接聞けないので、我々にとって非常に勉強になり先任共々感謝致しております。

確かに好きであれば入隊すれば良いと言う意見には、私も当ブログの管理人も賛同致します。
実際私も勤続20年越えの現役ですので。
しかしながら、様々な事情により入隊が叶わなかった人達もいると言う事を、認識して頂ければと思います。

私からの質問なのですが、現役の名無し様は入隊されて好きな格好をされているのでしょうか?
自分の経験からは海外に於いては、支給品の使用を義務づけられ自分の好きな格好は出来ませんでした。
本来国内の訓練に於いても支給品を使用しなければいけない理由が有るためですが、ご存知でしょうか?

他のプレーヤーと言うのは、所謂サバイバルゲーマーの事でしょうか?
この点は私自信がサバイバルゲームに数十年参加していないので、現状は人伝でしか知りませんが、歓迎されていないと言う話は聞いております。
また、そう言った話を聞いているので、サバイバルゲームには参加しない様にしております。

私もサバイバルゲーマーやミリタリーコスプレーヤーに対しては生暖かい目で見ています。
特に現役に対しては厳しく見ています。

理由としては、サバイバルゲームは例え玩具と言えど銃を模した物です。
それを使い人に向け、撃ち合う事を純粋に遊びだから、スポーツだからと言われます。
しかし何も知らない子供ならいざ知らず、大人が遊びと言うには考えが足りなすぎます。
スポーツと言うにはルールが曖昧すぎですよね。
現役に置いては勉強不足としか思えません。

現実に在る(在った)軍隊等の服を好きな様に着るのも自由ですが、私から見れば事実を理解していない様に見えます。
現役に置いてはユニフォームに対しての自覚が欠如しています。

我々のやっている事は実際の軍隊とはどんなものかを体感してもらうものです。
勿論完全にとは行きませんが、兵がどの様に何を思い、過ごしたかを考える指針として活動しています。

また、我々の活動に賛同して一緒に活動している方々は、現役が半数程と残念ながら兵役年齢を過ぎた者、若い者は殆ど入隊し現在海外へ派遣されている者もおります。

名無しの現役様に置かれましては、当グループの主旨を熟読下さり、ご理解賜れます様に思います。

※当方ブログ
http://bco100bn.militaryblog.jp/e332965.html

ここまで色々と述べましたが、名無しの現役様がもし現有アメリカ軍又は他国軍の格好でサバイバルゲームを楽しんでおられるのなら、どの様なお考えなのか今後の勉強の為にお聞きしたいですね。

辛い話しばかりでしたが、良い考察になりました。
この度は貴重なご意見ありがとうございました。
Posted by Sfc. Nakanishi at 2014年03月11日 20:42
先に言います。
謝罪です。

現役の皆さんとは知らず、失礼をしました。
本当にごめんなさいm(_ _)m
Posted by 名無しの現役 at 2014年03月15日 16:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。