2015年01月06日
BCo新年会2015 Vol,4
新年会レポート 4回目は朝食から朝の風景についての紹介です。
配食風景。
機材的にはほぼ大戦中と同じ物を使用して再現する事ができるようになりました。
こうなると、分量が11人分で少ないのが残念ですね。
朝食風景。
兵士達は地面やヘルメットに座り、食事を摂ります。
テーブルなんてものは普通、手に入りません。
長く宿営地に居る場合、現地で調達したり作ったりでテーブル等を使用する場合もあるでしょうが、その場合の再現となると、更に色々準備しないといけなくなりますね。
そして調達したり製作したりしたテーブルなどは、決して持ち歩く事はできません。
理由は、テーブルを持って20分も歩けば充分理解できるでしょうw
糧食班は歩兵達とはまた別に食事を摂ります。
もちろん、全員の配食が終わってから自分の分を取るのです。
朝食後、糧食班から洗面用のお湯が配られました。
常に備える軍隊において水は貴重品で、なかなかこのような支給は多くはないでしょう。
理由は。。。満缶の水缶を持って5分も立っていれば理解できるでしょうw
水源地が近かったり、間違いない補給の予定があって余裕が生まれた場合ではないでしょうか?
前線勤務中以外では(前線でも、ですが)身だしなみを兵士は義務付けられます。
威容の保持、衛生性の保持がその理由です。
そのため、アメリカ軍ではカミソリや櫛なども支給品として配られていました。
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
2025年 BCo主催 新年会について。
2025年 B Co新年会のお知らせ
BCo 2022サマートレーニング Vol.3(最終稿)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1
2025年 BCo主催 新年会について。
2025年 B Co新年会のお知らせ
BCo 2022サマートレーニング Vol.3(最終稿)