2015年01月08日

BCo新年会2015 Vol,5

新年会レポートを続けます。
今回は2日目、午前中に実施した爆破訓練について。

BCo新年会2015 Vol,5


BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

これまで、使用することのなかった爆破機材について講義、実習を行いました。
まず、機材を並べそれぞれの名称、役割について学びます。
※継ぎ目、バッグ、ケース等は米軍の物を使用していますが、火工品についてはもちろんダミーです。
そんなもん所持できまへんww

工兵も使用する爆破機材ですが、我々は歩兵ですので歩兵としての勉強を行います。

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

BCo新年会2015 Vol,5

前方に障害に見立てたスコップを立て、組ごとに爆破要領を演練します。
目標を確認後、バンガロールを繋げて前進。
障害の手前で伏せ、バンガロールを送り込みます。
バンガロールの末端に導火線を組み入れ、模擬点火したらすぐに退避します。
某映画のように都合よく遮蔽物があれば良いですが(それでも一緒に吹っ飛びそうですが)、普通無いので全力で退避しなければエライ事になるでしょう。

爆破後、再度障害まで前進し、爆破の効果を確認します。
ここで効果が不十分ならば、再度爆破を行わなければなりません。

効果があり、障害が撤去できたならばそれを報告し、一連の作業が終わります。






人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(教練会(Training))の記事画像
BCo 2022サマートレーニング Vol.3(最終稿)
BCo 2022サマートレーニング Vol.2
BCo 2022サマートレーニング Vol.1
BCo野営訓練 火器小隊迫撃砲班 Vol.2 レーション・生活編
BCo野営訓練 火器小隊迫撃砲班 Vol.1 迫撃砲陣地構築編
2022年BCo新年会レポートVol.7
同じカテゴリー(教練会(Training))の記事
 BCo 2022サマートレーニング Vol.3(最終稿) (2022-08-07 21:19)
 BCo 2022サマートレーニング Vol.2 (2022-08-05 10:38)
 BCo 2022サマートレーニング Vol.1 (2022-08-03 06:27)
 BCo野営訓練 火器小隊迫撃砲班 Vol.2 レーション・生活編 (2022-04-21 18:21)
 BCo野営訓練 火器小隊迫撃砲班 Vol.1 迫撃砲陣地構築編 (2022-04-11 17:54)
 2022年BCo新年会レポートVol.7 (2022-03-20 10:49)

Posted by 先任  at 09:03 │Comments(0)教練会(Training)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。