2016年10月05日

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

HGG14 沖縄大名高地の戦闘 リエナクトメント参加レポ、最終です。

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

戦闘状況を終え、野営地へと帰還します。

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

状況が終われば「終わり終わり~」ではなく、人員武器装具を確認し、部隊としての報告を行ったのちに解散となります。

また、本来は出発前に配布予定だった昼食の携行食が配られました。

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

リエナクトメント 沖縄大名高地の戦闘 HGG14 vol.5(最終)

海軍用糧食から供出された乾パンと氷砂糖です。
今回はこれをかじりながらの戦闘行動を想定して準備しましたが、天候と運営の都合上、戦闘が終わってからの配食となりました。ちょっと残念。


以上でHGG14 沖縄大名高地の戦闘 リエナクトメント参加レポート終了です。
次回のイベント等については今の所予定が無いのですが。。。

10月23日に和歌山バトルランド-1で「HSW-15 第15回ヒスサバウエスト」が開催されます。
私自身は仕事のため参加できませんが、WW2スタイルであればなんでもありのお祭りサバゲイベントですので、是非ご参加下さい。
http://www.his-event-kansai.com/


また、日系第100大隊のリエナクトメント、再現活動としては2017年1月初頭に恒例の「BCo新年会」を実施いたします。
場所は舞鶴か御殿場か決定していませんが、装備被服のレギュレーションは例年通りですので、参加を希望される方は、昨年のレギュレーションhttp://kfir.militaryblog.jp/e716537.htmlを参考にご準備下さい。






人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事画像
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
第105回 Vショー展示 Vol.1
アロハ桜 植替え作業 実施終了報告。
同じカテゴリー(イベント参加レポート)の記事
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)
 第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項) (2024-05-11 04:16)
 第105回 Vショー展示 Vol.1 (2024-05-07 13:39)
 アロハ桜 植替え作業 実施終了報告。 (2024-02-25 23:26)

Posted by 先任  at 20:00 │Comments(0)イベント参加レポート

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。