2019年07月15日
MVG2019 塹壕Expoレポート Vol.2
随分と遅くなってしまいましたが、サムズミリタリヤ様主催の「MVG-2019」とイベント内イベントとして実施いたしました「塹壕Expo2019」のレポートその2をお送りします。






ベトナム共和国(南ベトナム)軍の機関銃掩体です。
生活感がありますねぇ。
こちらも糧食の再現もされていました。
装具がきちんと整頓されて置かれていたのがとても良いなと思いました。
今回、参加された多く野の陣営でそれがなされて居たのは、軍隊に対する理解が広まっているなと感じました。







日本軍の掩体構築です。
作業風景がもう「らしい」ですねw
完成形の写真が無くて済みません。
こちらも糧食や天幕地域も再現されていました。










塹壕ではありませんが塹壕と切っても切れない、しかし切って前進しなければならない鉄条網を構築して下さったWW2ドイツ軍ユニットです。
このような、きちんと当時の教範に基づいた鉄条網障害は、滅多に見れないので大変良かった展示でした。
糧食の再現もされていましたよ!
天幕地域の整理整頓も大変綺麗で軍隊らしさを感じました。










塹壕Expoの写真ばかりですとMVGのイベントが誤解されそうなので、イベントの目玉な車両群も載せておきますw
期間中、本当に会場内に常に軍用車両が走行しています。
素晴らしいイベントですね。
今後も更にこのイベントは発展していって欲しいと思います。
では次回はMVG2019でのBCoの活動についてレポートいたします。





ベトナム共和国(南ベトナム)軍の機関銃掩体です。
生活感がありますねぇ。
こちらも糧食の再現もされていました。
装具がきちんと整頓されて置かれていたのがとても良いなと思いました。
今回、参加された多く野の陣営でそれがなされて居たのは、軍隊に対する理解が広まっているなと感じました。







日本軍の掩体構築です。
作業風景がもう「らしい」ですねw
完成形の写真が無くて済みません。
こちらも糧食や天幕地域も再現されていました。









塹壕ではありませんが塹壕と切っても切れない、しかし切って前進しなければならない鉄条網を構築して下さったWW2ドイツ軍ユニットです。
このような、きちんと当時の教範に基づいた鉄条網障害は、滅多に見れないので大変良かった展示でした。
糧食の再現もされていましたよ!
天幕地域の整理整頓も大変綺麗で軍隊らしさを感じました。

塹壕Expoの写真ばかりですとMVGのイベントが誤解されそうなので、イベントの目玉な車両群も載せておきますw
期間中、本当に会場内に常に軍用車両が走行しています。
素晴らしいイベントですね。
今後も更にこのイベントは発展していって欲しいと思います。
では次回はMVG2019でのBCoの活動についてレポートいたします。
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.2
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)
WW2米軍 糧食展示 in 第107回 東京ヴィクトリーショー Vol.1
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
第105回 Vショー展示 Vol.2(最終項)