2022年03月20日

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年 BCo新年会レポートのVol.7です。

しばらく更新が滞ってまして申し訳ありません。
今回は2日目に実施しました攻撃の実技についてです。
ドイツ軍リエナクターグループ「黒騎士中隊」に敵側として防御についていただき、効果的な訓練が実施できました。
大変感謝しています。

新年会レポートVol.1
新年会レポートVol.2
新年会レポートVol.3
新年会レポートVol.4
新年会レポートVol.5
新年会レポートVol.6


2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

昨夜実施した斥候による情報を基に攻撃計画を策定。
上級部隊からの命令により、時間を合わせて攻撃を開始します。

集結地を出発し、攻撃発起点へ移動します。
ここは特に時間が重視され、また斥候結果により敵の前哨の位置が判明している事から縦隊で速やかに前進します。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

攻撃発起位置に到着。
時間により想定の攻撃準備射撃が開始され、その効果の下で攻撃前進を開始します。
攻撃準備射撃とは攻撃開始後の攻撃を容易にするため、攻撃開始に先立ち実施される物で、敵の防御を破壊または妨害するものです。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

昨夜の斥候で確認していた敵の障害、鉄条網を確認。
鉄条網による障害を処理する為、バンガロール(破壊筒)を使用。
指名された2名の兵士バンガロールを鉄条網の杭に沿わせて設置。他の兵士はそれを支援しつつ、突入に備えます。
主攻方面ならば突撃支援射撃が行われる所ですが、今回の想定は助攻であり砲撃及び工兵による支援は無く、自隊での処理、突入が行われました。

バンガロールにより、鉄条網を爆破処理。
拓いた通過口から一気に突入します。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7


直後、巧妙に仕掛けられた対人地雷が爆発し、分隊の半数が行動不能に。
また処理した鉄条網の奥に、更に別の鉄条網が発見され、分隊は身動きできず、攻撃は頓挫します。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

ドイツ軍の見事な防御でした。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

実際ならば攻撃が頓挫した時点で後退する事になりますが、訓練ですので再度攻撃を実施します。


2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

再度、破壊筒による鉄条網の爆破を行います。
分隊は破壊筒の設置、爆破を射撃により支援。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

破壊筒により拓いた通過口から一気に突入。
横隊へと展開しつつ、敵陣地に対し攻撃します。
ドイツ軍側からのMG及び小銃による防御射撃を受けますが、突撃を開始した分隊はそれを突破。
敵陣地内へ突入します。

防御の失敗を悟ったドイツ軍は陣地を放棄して後退しました。

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7

2022年BCo新年会レポートVol.7


次回 レポート最終稿へと続きます。








人気ブログランキングへ
同じカテゴリー(リエナクト)の記事画像
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項)
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2
2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1 
耐寒私物演習2024 Vol.2
耐寒私物演習2024 Vol.1
第106回 ビクトリーショー展示
同じカテゴリー(リエナクト)の記事
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.3(最終項) (2025-05-10 17:51)
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.2 (2025-05-10 08:00)
 2025年5月 ReenactmentTraining Vol.1  (2025-05-09 17:33)
 耐寒私物演習2024 Vol.2 (2025-01-10 17:00)
 耐寒私物演習2024 Vol.1 (2025-01-09 23:54)
 第106回 ビクトリーショー展示 (2024-11-19 22:38)

Posted by 先任  at 10:49 │Comments(0)リエナクト教練会(Training)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。