2012年11月19日
ハワイ私物研修 12 太平洋航空博物館

パールハーバー 太平洋航空博物館の続き。


SBDど~ん、とれす(w
http://ja.wikipedia.org/wiki/SBD_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
詳しくはwikiでも見て下さい。
ミッドウェー海戦に関する展示と併せて展示してあります。
(なんか腹立つがシカタガナイ)
これもフライヤブルだそうで、驚きます。
足元はエンタープライズの甲板でしょうか。
日本海軍にとってはまさに「敵」ですが、私は結構好きな飛行機です。




F4Fワイルドキャット
こいつも大好き。 ヘルキャットも好きだが、この無骨さはたまらん。
あぁ、詳しくはこちらへ(w
http://ja.wikipedia.org/wiki/F4F_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
足元はヘンダーソン飛行場等の急造滑走路をイメージして、穴あき鋼板が敷いてあります。
誰かの本に「日本はその穴あき鋼板のために負けた」とか書いてましたね。
もちろんわかっての表現でしょうが、こーゆー物を開発し、大量に持ち込むと言う”後方を重視”した戦争のやり方と言う意味で納得できます。
整備兵やWLAなども展示してありました。

N2S-3ステアマン(PT-17の方が通りが良いですかね? 搭載エンジンと採用軍によって名前が変わるそうです)
こいつも飛べるんだってよ、すげーぜ(w
名練習機ですね。
JointMemorialService 100th,442nd,MIS,1399EC 72周年
ハワイ私物研修 17 Mighty Mo
ハワイ私物研修 16 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 15 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 14 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 13 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 17 Mighty Mo
ハワイ私物研修 16 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 15 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 14 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 13 太平洋航空博物館