2012年12月07日
ハワイ私物研修 13 太平洋航空博物館

さて、ハワイ私物研修レポートに戻ります。
今回もパールハーバー 太平洋航空博物館の続き。
博物館には展示用格納庫が2つあります。
1つ目は前回まででご紹介したハワイ航空史~真珠湾攻撃~WW2を中心に扱ったヒストリカル・ミュージアム「HANGAR37」です。
そしてもう1つが今回御紹介する「HANGAR79」
こちらは戦後の代表的航空機の展示と、様々な航空機等のレストアやメンテナンスを行っている格納庫です。
レストア作業等を実際に行っている場所の為、ガイド無しで入ってはいけないとかなんとか。
実際には歩けば勝手に入れそうでしたが。

格納庫37を出て歩いていくとまず目に付くタワー。
戦前から立っていた給水塔兼管制塔だそうです。
保存にそろそろ問題があるらしく、資金が無いそうで。。。。皆さん、入り口で是非とも寄付をしましょう!
(私ももちろんしましたよ)
格納庫79の前にも色々駐機しています。

セイバーの亜種。。かな?
ハワイ・ナショナルガードのマーキングです。

これらの機体はこれから化粧直しをして展示されるそうな。
そして格納庫79に入ると、そこは。。。。。すんごい空間でした!

Mig15が見れるとは。。。。


ってか、なんでフィッシュベット(Mig-21)あんねん(w
ポーランド経由の個人所有で、自分で飛んで来たんですって。 すげーぜ。
ノーズコーンって、速度にあわせて前後するんですね。 空気の取り入れ量を調整する為。
隣のデルタダガーもたいがい珍しい機体。

AH-1とUH-1。
ナム戦好きにはたまらん機体ですね。


中も見放題♪

60に見慣れてるとデカいなぁ。。。シーキング。
こんなの「ゆき」に積んでたって、なかなか想像できない。
実際に見てるけど(w


そして60
まだまだ現役(タイプちゃうけど)な機体も展示しちゃう所がさすがです。
こいつの解説は私がやったのは内緒(w
と、まぁこんな感じです。
「HANGAR79」 の後半は次回、ドラ猫特集で!
JointMemorialService 100th,442nd,MIS,1399EC 72周年
ハワイ私物研修 17 Mighty Mo
ハワイ私物研修 16 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 15 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 14 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 12 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 17 Mighty Mo
ハワイ私物研修 16 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 15 太平洋航空博物館
ドラ猫! ハワイ私物研修 14 太平洋航空博物館
ハワイ私物研修 12 太平洋航空博物館