2015年02月16日
コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編
サバフェス2015 http://tmiyamoto77.wix.com/savafes での「関西ヒストリカルイベント」 の生活展示に協力してきました。
今回のコンセプトは2つ。
1つは、ちょー簡単、jコンビニで買える再現レーションの1例紹介。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1507.jpg)
もう1つはWW2当時の携帯天幕を張り、生活風景のジオラマを作る事。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1501.jpg)
では、上記の写真にあるような、WW2アメリカ軍のフィールド・レーションB(B野戦糧食・所属部隊の糧食班調理による野戦での支給糧食)のメニューをご紹介いたします。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1503.jpg)
使った食材(?)はこれだけです。
すべて、来る途中に立ち寄ったセブンイレブンさん1軒で購入しました。
6人分で3005円 1人、ちょうど500円ですね。(やや割高にはなります)
食パン(8枚切くらいがポピュラーだが、6枚、5枚切くらいのサイズが無いわけでも無いです。今回は6枚切を1人2枚) レーションにおける主食。
レトルトシチュー(ハッシュドビーフ 1人1人前) レーションにおける主菜・肉類
コールスロー (1人1人前)副菜
グリーンピース (3人で1缶程度)副菜2 彩り
フルーツミックス(2人で1袋) デザート※中身に注意(ナタデココとか当時無いのでw)
コーヒー
準備としては、お湯を沸かしてハッシュドビーフを湯煎、上げた後の湯でコ-ヒー。
あとは、盛り付けるだけ。。。。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1506.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1504.jpg)
この程度の規模、人数だと調理場や配食場の再現は難しいでしょう。
だったら、中途半端に当時の鍋や機材を使って配食するよりも盛り付けてしまって、「もう食事をラインで受け取った後」 から再現すると良いと考えています。
何もかも再現、は色々難しいでしょう。 きちっと時間、場所、想定などを区切って「ここからここまでは再現、ここの間は省略」と周知し、参加者が努めて実施する事が大切だと思います。
ちなみに今回ヘルメットを鍋にしたのは、鍋持ってくるのを忘れたからです。。。。いや本当です。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1505.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1508.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1509.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](//img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1513.jpg)
今回のコンセプトは2つ。
1つは、ちょー簡単、jコンビニで買える再現レーションの1例紹介。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1507.jpg)
もう1つはWW2当時の携帯天幕を張り、生活風景のジオラマを作る事。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1501.jpg)
では、上記の写真にあるような、WW2アメリカ軍のフィールド・レーションB(B野戦糧食・所属部隊の糧食班調理による野戦での支給糧食)のメニューをご紹介いたします。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1503.jpg)
使った食材(?)はこれだけです。
すべて、来る途中に立ち寄ったセブンイレブンさん1軒で購入しました。
6人分で3005円 1人、ちょうど500円ですね。(やや割高にはなります)
食パン(8枚切くらいがポピュラーだが、6枚、5枚切くらいのサイズが無いわけでも無いです。今回は6枚切を1人2枚) レーションにおける主食。
レトルトシチュー(ハッシュドビーフ 1人1人前) レーションにおける主菜・肉類
コールスロー (1人1人前)副菜
グリーンピース (3人で1缶程度)副菜2 彩り
フルーツミックス(2人で1袋) デザート※中身に注意(ナタデココとか当時無いのでw)
コーヒー
準備としては、お湯を沸かしてハッシュドビーフを湯煎、上げた後の湯でコ-ヒー。
あとは、盛り付けるだけ。。。。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1506.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1504.jpg)
この程度の規模、人数だと調理場や配食場の再現は難しいでしょう。
だったら、中途半端に当時の鍋や機材を使って配食するよりも盛り付けてしまって、「もう食事をラインで受け取った後」 から再現すると良いと考えています。
何もかも再現、は色々難しいでしょう。 きちっと時間、場所、想定などを区切って「ここからここまでは再現、ここの間は省略」と周知し、参加者が努めて実施する事が大切だと思います。
ちなみに今回ヘルメットを鍋にしたのは、鍋持ってくるのを忘れたからです。。。。いや本当です。
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1505.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1508.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1509.jpg)
![コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編 コンビニで米軍レーション サバフェス2015 展示協力編](http://img01.militaryblog.jp/usr/k/f/i/kfir/sf1513.jpg)
アロハ桜 植替え作業 実施終了報告。
第100回ヴィクトリーショー 背嚢展示
Vosgesの戦闘 第442連隊戦闘団 Vol.1 「ブリエア解放」
Vosgesの戦闘 第442連隊戦闘団 Vol.1 「ブリエア解放」
KIA at Vosges at 442 RCT. Vosgesでの戦死者数について。
映画「GREYHOUND」を見ました。 ※ネタバレ含みます。 ※一部追記。
第100回ヴィクトリーショー 背嚢展示
Vosgesの戦闘 第442連隊戦闘団 Vol.1 「ブリエア解放」
Vosgesの戦闘 第442連隊戦闘団 Vol.1 「ブリエア解放」
KIA at Vosges at 442 RCT. Vosgesでの戦死者数について。
映画「GREYHOUND」を見ました。 ※ネタバレ含みます。 ※一部追記。
レーションは昔サバゲーを、少しかじっていた時に大人のプレイヤーから分けてもった事がありますが、正直こんな物を食べながら戦場生活しないといけないのかと思った記憶が残っております。
実物のレーションは、自分の価値からすると高価な食材なので
紹介されている材料で調理できるのなら作ってみようかと思います。
日本ゲーム史上最高のゲームww オペトロでこちらこそお世話になっています。
レーションの味は確かに良くないかもしれませんが、そもそもの食文化や味付けの文化が違う国のもの、と言う部分も大きいかと思います。
自衛隊のレーションはそこそこ美味しいですよ♪ 続くと厳しいですが。
ここで紹介しているのはあくまで雰囲気作りのためのレーションで、日本のコンビニで売ってる物ですから味付けは日本ナイズされているでしょうね。